ブライダルフェアレポート付き!長岡の結婚式場ナビ » 結婚式の基礎知識 » 結婚式の役割分担を決める

公開日: |更新日:

結婚式の役割分担を決める

結婚式は色んな人の協力を得て成り立つものです。披露宴では、司会や受付、スピーチ、乾杯の挨拶、二次会の幹事など、さまざまな役割があります。誰に何をお願いすればよいのでしょう?いつまでに?どうやって?結婚式の役割分担について詳しくご紹介します。

結婚式の役割分担

結婚式でカメラマンや司会は慣れているプロに任せた方がスムーズにことが運びます。ゲストには主賓や受付、二次会の幹事をお願いすることになりますが、誰にどのようなことをやってもらうのか、簡単にまとめましたので参考にしてください。

主賓(祝辞・乾杯のあいさつ)

主賓は、新郎新婦から1名ずつ代表として出てもらうのが一般的だとされています。主な役割は、披露宴の最初にゲストを代表して祝辞を述べることです。依頼する人は、職場の人や親戚、恩師など。職場の人を招待する場合、主賓は職場の上司や目上の人にお願いします。

新郎新婦それぞれ主賓を立てる場合は、両家のバランスも大事です。主賓の役職の差を気にする親もいるでしょう。結婚式は2人だけのものではないということです。迷ったときは式場の担当者に相談してみましょう。少人数婚やカジュアルスタイルの披露宴では主賓を立てないケースもあります。

受付

新郎新婦側からそれぞれ2名ずつ合計4名に依頼します。当日早めに来ていただくことになるので、遠方のゲストにお願いするのは控えた方がいいでしょう。

受付は招待されたゲストと最初に会い、ご祝儀を預かる重要な立場です。礼儀正しく信頼できる人、明るく誰とでも話ができる人、急なトラブルにも素早く行動できる人、近くに住んでいる友人等がおすすめです。

スピーチ・余興

スピーチの役割は、会場にいるゲストに新郎新婦との思い出や人柄を紹介することです。新郎新婦それぞれ1~2名に依頼します。スピーチは5分以内。2人のことをよく知っている人や話題が豊富な人、ユーモアを交えて話ができる人がいいでしょう。話がダブらないように気をつけて依頼してください。

余興時間は10分くらい。演奏や歌など披露宴を盛り上げてくれる役割なので、楽器の演奏や歌が得意な人、場を盛り上げるのが上手な人、物おじしない人がおすすめです。余興は新郎新婦に内緒で行うことが多いので、プランナーと直接連絡が取れるようにしておきましょう。

二次会幹事

二次会幹事には予定より披露宴の進行が遅れているときは二次会会場と連絡を取る、早く会場に入って準備をするなどの役割があるので、幹事用にタクシーを手配しておくと気が利いています。1人に任せるのは負担がかかるので、数人に依頼するといいでしょう。幹事には、リーダーシップが取れる人や幹事の経験がある人、裏方の仕事が好きな人も向いています。

ゲストへの依頼方法

目上の人に主賓をお願いする場合は失礼のないように気をつけましょう。事前にきちんとお願いすることが大事です。依頼する場合は、いつまでに、どうやって依頼すればよいのか、ゲストへの依頼方法については後述します。

いつまでに

結婚式の招待状を発送するのは式の2~3か月前です。スピーチや余興を依頼する方には、相手側の都合も考慮して式の3か月前にはお願いしておきましょう。

主賓に依頼する場合は、新郎新婦揃って、丁寧な言葉遣いで、先方の都合にも配慮しておこなうのがマナーです。招待状での依頼はNGです!披露宴のプログラムを事前に伝えておくと、先方も心の準備ができます。

どうやって

直接会える人には直接依頼するのがベストですが、遠方の人には手紙や電話でもOK。依頼するときは、招待したいことやお願いしたいことを伝えましょう。

もし「検討する時間が欲しい」と言われたら…。目上の人の場合、返事は急かさない方がいいのですが、招待状の発送期限が迫っているときは、「お忙しいとは存じますが〇月〇日までにお返事をいただけると助かります」など、期限を伝えましょう。

まとめ

ゲストに役割を依頼するときはお早めに。目上の人には失礼のないように注意してください。直接会ってお願いするのがベストですが、できないときは手紙や電話でも大丈夫です。招待状で依頼することは失礼に当たりますので、気をつけてください。

披露宴司会進行を新郎新婦の友人に依頼する場合もありますが、慣れていないとスムーズに進まないこともあります。ハプニングが起きたときに慌ててしまうので、司会進行はプロにお任せしたほうがいいでしょう。式場に頼むこともできますので、お願いできる人がいない場合は担当者に相談してみましょう。

長岡でおすすめの結婚式場3選
チャペルと口コミ・評判を見る

チャペルで挙げる結婚式
長岡のおすすめ結婚式場をチェック

チャペルと人気の演出で比較!

アクセス良好でおすすめな長岡の3つの結婚式場

※2023年4月26日時点「長岡 結婚式場」でGoogle検索した結果、
全9ページのうちに表示された13の結婚式場(式場公式サイトのみピックアップ、スポンサー枠除く)のうち、
長岡IC及び長岡駅から車で15分以内に位置した3会場を選定。

光に花に包まれ歩く
『ダイヤモンドバージンロード&
全天候型大階段』

アネーリ長岡

長岡結婚式場アネーリ長岡のチャペル
  • 純白のチャペルに光輝く、クリスタル×ダイヤモンドがあしらわれたヴァージンロード
  • 天候に左右されないフラワーシャワーが可能な、全天候型の大型階段
     

アネーリ長岡の
チャペルの様子を
公式HPでチェック

ブライダルフェアについて
電話で質問してみる
※10:00-20:00(定休日:火曜日)

パイプオルガンが
奏でる中
きらめく
『ステンドグラス
チャペル』

ラ パルティール

長岡結婚式場ラ パルティールのチャペル
  • 生演奏もできる荘厳なパイプオルガン
  • やわらかな光が差し込みきらめくステンドグラス付きの、ウッディー&クラシカルなチャペル
     

ラ パルティールの
チャペルの様子を
公式HPでチェック

ブライダルフェアについて
電話で質問してみる
※10:00-19:00(定休日:火・水曜日)

青空と自然が望める
『正面大窓のチャペル』

長岡ベルナール

長岡結婚式場長岡ベルナールのチャペル
  • チャペル正面 祭壇奥に広がる、青空と自然を取り込める大窓
  • 水と光がテーマの新潟県内最大級(高さ8m)チャペル
  • ※参照元:長岡ベルナール公式サイト(https://www.nagaoka-bn.com/party/)

     

長岡ベルナールの
チャペルの様子を
公式HPでチェック

ブライダルフェアについて
電話で質問してみる
※10:00-19:00(定休日:火曜日)

アクセス良好でおすすめの長岡市内3つの結婚式場を、それぞれ他のチャペルにはない特長と可能な人気演出で比較しています。

どこが理想に近い?
長岡の結婚式場を
チェック!