公開日: |更新日:
結婚式をすることが決まっても、自分たちの結婚式を明確化できないカップルは意外に多いもの。そんな場合はまず結婚式を構成する3要素「ゲスト」「結婚式の内容」「会場」について考えてみると、イメージが固まります。
最初に考えたいのは結婚式に招待するゲスト選びです。新郎新婦両名で何名招待するのか・親戚・友人・会社関係をどこまで招待するのかなどを決めなければなりません。どのようなゲストを招待するのかで、求められる結婚式のイメージは大きく変わります。
わざわざ時間を割いて集まってくれるゲストに喜んでもらえる式にしましょう。友人が多いなら形式にとらわれないカジュアルな結婚式が喜ばれるでしょう。親戚が多い場合はオーソドックスな結婚式が望まれる可能性が高いです。仕事でお世話になった人が多いなら、格式のある結婚式が向いています。
親の意向を事前に聞いておくとベストです。親に相談せずにゲストを決めてしまうと、後から人数を増やさなければならないかもしれません。また予算によっておのずと招待できる人数が決まってきます。このようにゲストを決めることで、結婚式のイメージがぐっと明確化するのです。
自分たちが招待したいゲストの名前を具体的に書き出します。最初は「友人が多いかも」「親戚は少ないな」と思っていても、実際書き出すと親戚の方が多い場合も。招待したいゲストの名前を書き出すことで、ゲスト全体の雰囲気や傾向を把握できます。
そこからゲストの顔を一人ひとり思い浮かべて、どんな雰囲気の結婚式が喜んでもらえるのか考えましょう。ゲストの表情や一緒に楽しむ自分たちのテンションなども具体的にイメージします。家族と親族だけの結婚式なら歓談を中心に、友人が多い場合はサプライズやスピーチ・余興も取り入れるといいかもしれません。
次に考えるべきことは、結婚式でやりたいこと・やりたくないこと。例えばBGMはこんなのを使いたい、ブーケや装飾にはこんな花を使いたいなど自分がやりたいことを素直に書き出してみます。
あまり浮かばないという人は逆に「これはやりたくない」と思うことを書き出してもいいでしょう。この時考えたいのが「なぜそれをやりたくないのか」ということ。例えば「お色直しはしたくない」なら「めんどうだから」「費用がかかるから」「目立ちたくないから」など。その理由から2人が結婚式に求めていることや大事にしたいことなどが見えてきます。
リストを作ってチェックすることで、やりたくないことが具体的になっていきます。例えば次のリストの中からやりたくないことをチェックしてなぜやりたくないのかを2人でしっかり話し合いましょう。そして自分たちがやりたい結婚式のイメージを固めていきましょう。以下の“やりたくないことリスト”でやりたくないことにチェックをつけてみてください。
次に2人が理想とする結婚式場を選びましょう。しかし結婚式場はたくさんあるためなかなか絞り切れません。
そんな場合は2人の好きな場所を結婚式場に選ぶといいでしょう。自分たちが心地よくいられる場所にすれば、ゲストも自然とくつろいでくれます。有名な建築物やテーマパーク、初デートの場所、ビーチ、親が結婚した会場なども挙げられるでしょう。
例えば費用を抑えつつも素敵な結婚式がしたい場合はカジュアルで気取らない雰囲気の結婚式場を、海が好きなら窓から海が見える結婚式場を……といった感じです。自分たちが好きな場所や心地いいと感じる場所を思い浮かべることで、どんな所で結婚式を挙げたいかが見えてきます。ハネムーンを兼ねて楽しめる海外での挙式も人気です。
具体的に2人にとって居心地の良い空間を挙げてみましょう。お互いに思いつくままに好きな場所を挙げていきます。具体的な地名やスポットでもいいし、漠然としたイメージでもOK。その場所が好きな理由もしっかり考えましょう。
例えば
最後に「ゲスト」「結婚式の内容」「会場」の3ステップで考えたことをまとめます。イメージをふくらませて、理想の結婚式を思い浮かべましょう。
海が大好きなカップルなら海が見えるホテルやチャペルを選びます。例えばゲストに友人が多い場合はカジュアルで開放的な結婚式に、仕事関係の人が多い場合は格式がありサービスが手厚い結婚式に。スイーツ好きの女性ゲストが多い場合はデザートビュッフェなど取り入れても喜ばれるでしょう。
式場のテーマカラーにブルーを選び、南国リゾート風やレトロマリンなどのイメージにすると海が好きな新郎新婦の魅力が伝わりやすくなります。それでも考えがまとまらない場合は候補の会場に行って相談しましょう。
結婚式をすることが決まっても、右も左もわからない状態の方は多いでしょう。そんな時は「ゲスト」「結婚式の内容」「会場」の3ステップで考えると、自分たちの理想の結婚式のイメージがまとまりやすくなります。
「やっぱり、自分たちだけでは考えられないかも…」という場合には、式場スタッフや担当者に相談してみましょう。実際に運営を行う側の観点からアドバイスをもらうことで、自分たちでは思いつかなかったアイデアや解決策が思い浮かぶことも。よりスムーズに理想の結婚式を挙げるためにも、スタッフに相談しやすい式場を選ぶのがおすすめです。
関連ページ
アクセス良好でおすすめな長岡の3つの結婚式場
※2023年4月26日時点「長岡 結婚式場」でGoogle検索した結果、
全9ページのうちに表示された13の結婚式場(式場公式サイトのみピックアップ、スポンサー枠除く)のうち、
長岡IC及び長岡駅から車で15分以内に位置した3会場を選定。
アネーリ長岡
ラ パルティール
長岡ベルナール
※参照元:長岡ベルナール公式サイト(https://www.nagaoka-bn.com/party/)
アクセス良好でおすすめの長岡市内3つの結婚式場を、それぞれ他のチャペルにはない特長と可能な人気演出で比較しています。